![]() |
≪ノド越し・キレ≫
![]() ![]() ![]() ![]() ≪泡立ち≫
![]() ![]() ![]() ![]() ≪飲みやすさ≫
![]() ![]()
アルコール分:6%
種類:発泡酒 カロリー:47kcal(100ml中) 糖質:3.1g(100ml中) |
6種類の麦芽と麦、熟成ホップが醸し出す豊かな味わい。
じっくり寝かせた「熟成ホップ」を新たに採用。円熟はどこまでもコクの深みを追い求める。
世界的に評価の高いチェコ・ザーツ産のファインアロマホップを低温でじっくり寝かせた「熟成ホップ」を採用。今までビールでしか使用することのなかったこのホップを、キリンの発泡酒で初めて使用することで、より深いコクを実現。麦の香りとまろやかなコクを引き出す6種類の麦芽と麦。キリンビールの長年の技術と経験の蓄積が、それぞれの麦芽と麦の特長を活かしながら、円熟の味の厚みを可能にする最適なバランスを生み出す。 円熟の「しっかりしたコク」「飲みごたえ」の骨格となるのはアルコール6%。新しい円熟にも、このベースの味覚はそのまま引き継がれています。 |
![]() |
![]()
ホップのニガみと、アルコール分の高さでキレを演出しているのだが、やはりアルコールが口に残る後味が強い。麦芽をそれなりに使用しているようだが、あまりその恩恵を受けていないように感じてしまう。「円熟」というネーミングとのチグハグ感は否めないうえ、発泡酒の利点が生きていない印象だ。
|
![]()
金色のパッケージは麦芽の豊かさとコクを連想しますが、実際に飲んでみると、意外なほどドライな感じがしますね。アルコール分が6%ですけど、それ以上にアルコール感が強く感じるし、ニガさもかなり強いです。コクというよりは、このアルコール感と苦さでビールっぽさを演出している発泡酒といえると思います。
|
![]()
発泡酒にしては泡だちがいいですね。今回は普通に食事のパートナーとしてチキンライスをあわせてみましたけど、けっこう合います。ニガみがけっこう強いので、甘い感じの料理と合うのかもしれません。ただ、後味のアルコール感が強くて、コレは好き嫌いが分かれそう。見た目と味のギャップがある感じがしました。
|
|
|
あのエビスビールにさらなるコクと味わいを追加
|
秋限定ビールのパイオニアならではの完成度
|
芳醇な旨味と飲みごたえが特徴の秋季限定発泡酒
|